BLOGブログ
法人税2020.12.07
(税務相談)棚卸資産 評価方法(月別総平均法)
A部長 弊社は棚卸資産の評価方法として、「最終仕入原価法」から「総平均法」に変更予定です。その場合に、月により仕入値が変動することや、適時の月次決算の観点から月ごとに仕入れた...
法人税2020.12.06
(税務相談)棚卸資産 評価方法の届出の留意点
A部長 弊社は全ての商品に「最終仕入原価法」を採用していますが、既存の商品、新規事業の商品のそれぞれに「総平均法」を採用(変更)予定です。変更の方法や、留意点を教えてください...
法人税2020.12.05
(税務相談)棚卸資産 評価方法の選定単位
A部長 弊社は海外からモノを仕入れて販売することを主な生業としております。この度、ワイン等のその時々の時価が変動しやすいものについてのみ、評価方法を現在の「最終仕入原価法」か...
法人税2020.12.01
D&O保険料の税務上の取扱いについて
D&O保険料とは? 会社役員賠償責任保険(D&O保険)とは、株主代表訴訟で役員が敗訴して損害賠償責任を負担する場合、一定の範囲で補填する内容の会社と保険会社との契約をいいます...
法人税2020.11.30
使用人兼務役員の留意点
昨日に引き続き、本日は、使用人兼務役員の留意点についてご紹介したいと思います。使用人兼務役員の規定は、複数あり、また複雑ですので、今回はその中から特に留意すべきポイントに絞ってご紹介していきます。...
法人税2020.11.29
(税務相談)使用人兼務役員のメリット・デメリット
A部長 取締役には、使用人兼務役員というものもあると思いますが、一般的にどのような場合に、使用人兼務役員というものを利用するのでしょうか? 税務上のメリット・デ...