BLOGブログ
法人税2020.12.05
(税務相談)棚卸資産 評価方法の選定単位
A部長 弊社は海外からモノを仕入れて販売することを主な生業としております。この度、ワイン等のその時々の時価が変動しやすいものについてのみ、評価方法を現在の「最終仕入原価法」か...
会計・税務2020.12.04
(税務相談)棚卸資産の取得原価の範囲
A部長 弊社は高価な絵画等のアンティークを仕入れ、販売することを生業としておりますが、仕入れの際に支払う運賃等を現在は取得価額に含めて処理しております。商品が複数ある場合には...
印紙税2020.12.03
印紙税 誤りやすい論点(請負と委任)
はじめに イラストの「業務委託契約書」は印紙税は必要でしょうか? 印紙税の課否判定でよく悩まされる論点に「請負と委任」というものがあります。業務委託契約書という紛らわし...
印紙税2020.12.02
印紙税の節約術まとめ(契約内容の検討)
本日は、印紙税法上のルールを確認したうえで、実際に契約内容を工夫することにより印紙税を節約する方法をご紹介します。 ※内容は、執筆現在当時の法令等に基づいております。文中の税法の解釈等見解にわた...
法人税2020.12.01
D&O保険料の税務上の取扱いについて
D&O保険料とは? 会社役員賠償責任保険(D&O保険)とは、株主代表訴訟で役員が敗訴して損害賠償責任を負担する場合、一定の範囲で補填する内容の会社と保険会社との契約をいいます...
法人税2020.11.30
使用人兼務役員の留意点
昨日に引き続き、本日は、使用人兼務役員の留意点についてご紹介したいと思います。使用人兼務役員の規定は、複数あり、また複雑ですので、今回はその中から特に留意すべきポイントに絞ってご紹介していきます。...