BLOGブログ
成長する会社の財務戦略~サイトのはなし

今回は財務戦略でポイントとなる1つをご紹介します。
利益は出ているのに、お金が溜まらない・・

今期はたくさん仕事して、売上も利益は好調に増えてよかったなー。でも何故だろう?現預金残高が全然増えていない・・
売上が順調に伸びて、これから人も設備も投資しようとしても現預金が増えていないため、これ以上仕事を増やすこともできず、成長スピードが止まってしまっています。
ヒアリング内容
ここで質問の会社の財務に関する情報をヒアリングしてみました。
【会社の事業内容】ホームページ制作業
【発生する経費の内容】人件費80%、その他経費20%
【回収サイト(入金までの期間)】納品月の翌月末
【支払サイト(支払いまでの期間)】人件費:当月25日払、その他経費:翌月末
財務上の問題点
このような状況ですと、受注が増えれば増えるほど現預金が減っていき、いずれは黒字倒産することになります・・・
なぜかというと、売上は翌月末に入金される一方で、経費の主な内容は人件費であり、経費は当月25日払となっており、売上が入金されるまでに支払っていることになります。また、その他の経費についても、売上とほぼ同じサイトでの支払いとなっています。
財務戦略による解決!!

それは困ります・・何かこれからできる良い対策はないのでしょうか??
給料の支払日をズラすことがまず一番に思い浮かびますが、その間、従業員には給料が振り込まれない月が発生してしまいます。そのため、まずはこれからできる下記の対応策を試してみると良いと思います。
・新規の取引先からは売上の半金を前受でいただくように交渉する。
・一部作業を外注先に委託し、支払いサイトを翌々月5日等、入金が入ってから支払うようなサイ来るに変更する。
ここで見て頂いて分かるように、回収サイトや支払サイトの長短は、まさに企業の生き死にを決める非常に重要なファクターとなりますので、最初に取引条件を決める際には、本当に良く検討することが大切だと思います。
※内容は、執筆現在当時の法令等に基づいております。文中の税法の解釈等見解にわたる部分は、執筆者の私見ですので、実際の申告等税法の解釈適用に当たっては、ご本人の責任において行ってください。
記事がありません